作ってみよう、使ってみよう、布おむつ・布ナプキン 〜くらしのなかにゆるエコを〜 |
---|
布おむつや布ナプキンって聞いたことあるけど洗濯が大変そう・・ どうやって使い方や洗濯のしかたがよくわからない・・ そんな女性たちのために、手作り布おむつ or 布ナプキンの講習会&ちくちくお針会を開催します。 布おむつって意外と手間はかからなくて、おむつ離れは早いし節約効果はバツグン。ゴミ捨てや買出しの手間もなし、お部屋も臭わず環境にも優しいとユーザーが増えています。布ナプキンも肌触りがよくて快適。ちょっと興味のある方、布を試してみるきっかけ作りにぜひおいでください。 ママに余裕があるときだけでいいんです。お出かけや夜、ママが疲れてるときなど紙おむつと上手に併用しながら、お気に入りの布で、エコで赤ちゃんのおしりにも優しい布おむつを始めてみませんか。 布ナプキンも肌に心地良く生理の血量や日数が減り、洗濯も意外に簡単で手間がかかりません。この機会にぜひ布ナプキンを使ってみませんか? 布ナプキン使用者の方も手作りの布ナプキンを一緒に作ってみませんか? ワークショップでは布ナプキンの歴史、使い方、種類、経皮毒について、月経コントロール、月経コントロールにおすすめな体操についてなどの説明もあります。 ![]()
草津駅東口を出て近鉄と京都信用金庫の間の道をまっすぐ100mほどすすんだ突き当りに、光明寺の鐘が見えます。お寺の入り口は中山道沿いにあります。 駐車場の数が限られていますので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
布オムツ作成される方は布オムツのの布を持参される方は撥水加工生地、マジックテープなどの備品代に300円かかります。 輪オムツは1枚150円です ■布おむつを作成される方はカバー用に(50cmx50cm)厚手の布の持参をお願いします。エコットンにて用意も可能ですが布代が別途かかります。 ■布ナプキン用生地を持参される場合は以下のサイズをご参考ください。(プレーン用Mサイズ1枚分(23cm×25センチ)の布2枚)(プレーン用Lサイズ1枚分23×28センチ)の布2枚分。生地はネル素材、ワッフル、ガーゼ、麻生地、オーガニックコットン生地をおすすめします。 オーガニックコットン布なども有料で用意しておりますが数に限りがあります。 エコットンにてご購入される場合オーガニックコットン生地でで布ナプキン1枚分を350円 おむつ・・おむつカバー1枚(カバー制作に3〜4時間目安)/ナプキン・・3枚製作予定(1枚制作時間40分目安) 先着15名です(要予約)。お名前、連絡先、お子様連れの有無、作りたいもの(布おむつか布ナプキン)の希望、おむつ希望の場合はお子様の性別・月齢・体重・服のサイズなどをご連絡ください。布をご用意できない場合は調達しますので事前にご相談ください(要実費)。ご不明な点はお問合せください。布ナプキンの方でオーガニックコットンや麻生地を希望の方も予約時にお知らせください。 なお、光明寺さんへの直接のお問い合わせはご迷惑となりますのでご遠慮ください。 !ご注意いただきたいこと! 小さなお子様連れでもかまいませんが、針を扱う作業なので安全には十分ご注意ください(怪我の発生については責任を負いかねます)。また、当企画は自主サークル活動の一環であり、当方は裁縫指導に関しては素人です。作品の出来上がりに関してはご自身で管理してくださるようお願いします。 |